関連リンク
梅本昇のブレーン
梅本会計事務所の梅本昇が税務以外で相談に乗ってもらっているブレーンです
佐原法律事務所 | 企業のコンプライアンスが問われる時代に、法律関係には疎くなりがちな中小企業の強い味方になってくれる気さくな事務所です。 |
---|---|
佐藤社労士事務所 | 助成金の申請、成果主義賃金のプランニング、人事労務関係はすべてお任せしている事務所です。 |
池田司法書士事務所 | 法人設立5万円から(報酬部分)など、法人関連の登記については迅速かつ低料金で安心してお願いできる事務所です。 |
新井国際特許事務所 | 都の公的機関『東京都知的財産センター』で長年、担当相談員としても活躍されている先生です。中小企業の特許関係には情熱を傾けて相談にのってくれます。 |
プラニクス(株) | ITの専門知識が不足になりがちな中小企業に最適なコンサルテーションをしてくれる経験豊富なITのプロ・アドバイザーです。 |
制度融資関連サイト
中小企業の皆さんに関心のある制度融資や助成に関連するWEBサイトです。
東京都産業労働局 | 中小企業経営革新支援法や中小企業創造活動促進法など、融資促進に役立つ事業の認定事業や、債券発行に関する情報など、事業活性化に役立つ情報が満載です。 |
---|---|
(財)東京都中小企業振興公社 | 人材育成講座や、健康管理講座、その他資格取得(カラーコーディネーター3級、色彩検定2級、簿記検定3級、日本実戦話力検定準2級、初級システムアドミニストレータ、ビジネス実務法務3級、マンション管理士)を目指す方向けの情報が満載です。 |
中小企業ベンチャー振興基金 | 東京、名古屋、大阪の3中小企業投資育成株式会社が新しい時代の担い手としてのベンチャービジネスの振興を図るために設立した公益法人です。 |
ベンチャーエンタープライズセンター | VECの事業は、金融機関からの借入に対する無担保債務保証制度、そして意欲ある事業を育む土壌づくりのための、交流会開催、人材養成、調査研究などの情報交流活動です。 |
ニュービジネス協議会 | ニュービジネス振興の為の「政策提言」、 ニュービジネスに関する様々な「研究・情報提供」、ニュービジネス起業家の発掘・育成の「支援事業」、 会員企業の経営強化や経営者相互の研鑽のための「委員会・研究部会」を行う団体です。 |
情報通信研究機構 | 情報通信ベンチャー支援センターは、情報通信分野のベンチャー企業及びこれら企業の創業を目指す個人を支援することを目的に、インターネット上で、創業・経営に必要な情報の提供を行い、様々な分野の専門家が皆さまからのご相談に回答していきます。 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 | NEDOは、日本の産業技術とエネルギー・環境技術の研究開発及びその普及を推進する我が国最大規模の中核的な研究開発実施機関 |
新規事業投資株式会社 | 産業基盤整備基金、日本政策投資銀行及び民間企業との共同出資による政府系ベンチャーキャピタル |
東京商工会議所 | 「マル経融資」だけではなく、各種委託開発事業の募集情報など、必見です。 |
中小企業庁 | 保証制度や制度融資など、政府による施策の最新情報が満載です。 |
財務省 | 政府による金融施策の他、貿易統計・景気予測調査など、事業計画策定に必須の情報を閲覧できます。 |
国民生活金融公庫 | 国民生活金融公庫が提供している制度融資情報について閲覧できます。 |
雇用・能力開発機構 | 雇用開発に関する助成金やベンチャー企業等支援制度情報を閲覧できます。 |
商工組合中央金庫 | 国の施策に基づく特別貸付や、業界団体向けの制度融資情報のほか、中小企業月次景況観測などの統計を閲覧できます。 |
ハローワーク助成金情報 | 会社をつくって人を雇う等一定の条件にあてはまれば助成金をもらえる情報コーナーです |
情報処理推進機構 | ソフトウェア開発、情報セキュリティ対策など、ソフトウエア産業向けの支援事業を実施する機関です。ウイルス被害情報などを取りまとめているのもこの協会(IPA)です。 |
東京中小企業投資育成株式会社 | ベンチャーキャピタルの草分け的存在です。 |
三菱UFJ技術育成財団 | 技術指向型中小企業に対して新技術、新製品等の研究開発に対する助成金の交付や債務保証を実施する他、講演会、セミナー、研修会等の開催や情報提供、コンサルティングを実施する財団です。 |
その他お役立ちサイト
新宿区や、起業前に役立つWEBサイトです。
TKC | 梅本会計事務所が所属する、税理士・公認会計士の全国ネットワークです。 |
---|---|
新宿区商店会連合会 | 東京都新宿区内102商店会、約4600商店が所属する新宿区商店会連合会のホームページです。 |
新宿区役所 | 新宿区役所のホームページです。 |
東京ハローワーク | 起業前の退職前後にはぜひ一度ご確認ください。 |
